【直前!!】まだ間に合う入学式ファッション!

前回、「【必見!!】失敗しない入学式コーディネート。」と題して書かせて頂きましたが、あまり反響がなかったのでリベンジで再度記事を書きました。

「フォーマルなスタイルは、その人のセンスがそのまま出ますよね」と前回触れましたが「じゃ、センスのいいフォーマルスタイルって、着崩しでセンスよく見えるの?」とご意見が出そうなので、その前に「まだ間に合う!入学式ファッション!」を紹介していきます。


あくまでも、応急処置的なご提案ですので、普段着に+αするイメージです。

アイテム全部を新調できる方は、新調してください。デザイン性や体にあったサイズを着る事が一番おしゃれに見えますので…。

それでは、緊急対策として!まず

すべき事をまとめまーす。


・革靴は磨く、スニーカーの場合は洗う。

・靴下を新調する。(白、紺)※ご両親もご一緒に購入する事をおススメします。

・シャツはクリーニングに出す。

・髪型は決める。


これって、コーディネートなのか?と突っ込まれそうですが「基礎」として抑えるべきポイントです。私の経験上、入学式などの行事は「靴を脱ぐ」事が多いので、汚かったりすると結構目立ちます。また、靴下(ストッキング)は相当目立ちますので是非新調してください。これ結構重要です。靴下がきれいな白(紺)だと足長く見えますから。

そして、シャツの「パリッ」と感はかなり重要です。せっかくのハレの日ですので、クリーニングに出してください。子供がジャケットを脱ぐ場合もありますので、こちらも結構差が出ます。

最後に、髪型。男女ともこれはかなりフォーマルファッションにおいて、重要です。Boysの場合は、さっぱりとしておきたいのですが「カットしてきました!」感が漂うのもなんだか恥ずかしい感じですし、かといってモサっとしているのはもっとNGです。何事もそうですが、やり過ぎないギリギリの感じを出せればいいのではと思います。

個人的には、アロンソ・マテオくんのようにできればいう事なしですな~。

髪型だけでもと思うかもしれないですが、かなり個人差出るのでやりすぎには注意ですね。


Girlsの場合は、ひとつにまとめておくとすっきりとした印象となります。普段からどのようなまとめ方が良いかは、色々と検証したほうがいいです。入学式当日の朝はバタつくので、事前の準備はしたほうが良いです。

いかがでしょうか?直前のちょっとした準備で、オシャレに見せる事は出来ます。諦めないでがんばりましょう!

ちなみに、個人的にはこのスタイルで学校に現れたら高感度高いと感じるのですがね~

スケボーだめですよね。


では、父兄の皆さまは入学式までダイエットがんばっていきましょう!

チャオ!!

0コメント

  • 1000 / 1000